忍者ブログ
落乱中心にいろいろ愛でてます。 いろんな意味で書きたい放題。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    KO☆TA☆TU!!

    夢の「こたつに入りながらネット」・・・!!・゜・ヽ(*´∀`)ノ゜・゜
    ぶんめいのりき、いや、にほんぶんかってすばらしい!
    あったかいよ母さん!!(喜)

    そんな訳でこたつデヴィューYA-HA-!!
    実家に居た時PCはあろうことか暖房器具置いてあったりなかったりの部屋にあり
    大体30~40分で寒さに限界を覚えこたつのある部屋へダッシュしたあの日々・・・(遠い目)
    下の写真を見ればお分かりかと思いますが、こたつ布団、
    そうです、意地で持って帰りました。
    初めて使ったぜ・・自転車の荷台(笑)
    最初送ってもらおうと思ったのに時間帯指定できないとは何てこったい。
    友達1人と買いに行ったのですが俺の布団は何とかなりそうなサイズでも
    友達のは袋に入るかどうかも怪しい
    「コレお持ち帰り・・・?!チャリなのに?!!」
    という顔をして2人で見ていると
    店員「ああ、頑張って小さく出来ますので!
    ・・・・・・・え、じゃあ、あの・・頑張って・・お願いします・・・
    お願いした後店員さん方がどうやって小さくするか見ていたら
    ①いちばん大きいビニール袋に布団を詰め込むっていうか詰め込め!
     (*俺の布団はこのサイズの袋にすっぽり収まった)
    ②何とか入ったが当然飛び出ている
    ③もう1枚同じサイズの袋を取り出す
    ④反対から袋をかぶせる
    体重をかけて縮め、サイズが縮んでいるうちにセロテープで止める
    ⑥紐でこれでもかと縛り、簡易取っ手を取り付ける
     (*そのままでは持つところがないから
    店員「お待たせいたしました・・・!」 

    ・・・おばさま2名による共同作業でした。
    しかしやはりものごとにはげんかいというものがある。
    俺のより確実に1~2まわりは大きい友人の荷物。
    それでもくくりつけて持って帰る友人。
    だって今更「郵送でお願いします」なんて言える訳ないじゃないか、秀吉。
    でも結局無事持って帰れた。
    郵送代浮いたから結果オーライで(笑)

    そういや先日チャリのかごに大きいトラのぬいぐるみを乗せて走っている
    男子高校生を駅で目撃しました。
    ぬいぐるみが大きくてとてもかごに入るサイズではない。
    だってただかごに乗ってる状態だったし。
    君はどうしてそんなもの乗せて平然と走っていたんだい。
    まあ何ていうかそんな姿がかわi(撲殺)

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    カテゴリー
    フリーエリア
    最新CM
    [09/22 蓮]
    [09/20 かのう]
    [08/21 青空]
    [08/20 ひよし]
    [06/11 青空]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    青空
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]